【ミニバス練習】4対3 鳥かご
こんばんは! 今回は、ミニバスのチーム練習について書いてみようと思います。 実は、練習メニューに関する記事は、以前にも一度だけ書いていました。かれこれ3年近く前になります。当時は部活動に関わり始めたばかりで、理解を深めることを目的に定期的に発信していこうと考えていたのですが... その後コーチとなり現在に至ります。練習メニューに関しては、ずっと試行錯誤の連続ですので、現場の生の声を紹介できればと考えています。 過去に投稿していた唯一の練習メニューに関 ...
【ミニバス】マンツーマンコミッショナーという役割(4)
こんばんは! こちらでは、公式戦で置かれるマンツーマンコミッショナーという役割について、ミニバスの現場で起こった事象や、指導現場の声を交えて紹介させて頂いております。このテーマの記事は、今回4回目が最後となります。 前回までのリンクは以下の通りです。 マンツーマンコミッショナーという役割(1)マンツーマンコミッショナーという役割(2)マンツーマンコミッショナーという役割(3) マンツーマンの規則について詳しく知りたい方は、本家本元のJBAホームページ ...
【ミニバス】マンツーマンコミッショナーという役割(3)
こんばんは! 前回に引き続き、マンツーマンコミッショナーのチェック項目について詳しく見ていきたいと思います。前回はNo.1〜3まで紹介しましたので、今回はNo.4からです。 No.4 マッチアップエリア内のオンボールには 1.5m 以内を目安としてマッチアップしている マッチアップエリア付近からは、マッチアップを明確に示してマンツーマンディフェンスをしなければならないと、前回説明しました。このチェック項目の「オンボールディフェンス」とは、ボールを持っ ...
【ミニバス】マンツーマンコミッショナーという役割(2)
こんばんは! 前回の記事では、ミニバスの公式戦で必要となる「マンツーマンコミッショナー」という役割について書きました。育成年代(小学・中学)のバスケ指導では、マンツーマンディフェンスを行う決まりがありますが、公式戦でチェックを行う役割がマンツーマンコミッショナーでした。何回かに渡り、マンツーマンコミッショナーの9つのチェック項目について、詳しく書いていきたいと思います。 マンツーマンコミッショナーのチェック項目 前回の記事で、マンツーマンコミッショナ ...
【ミニバス】マンツーマンコミッショナーという役割(1)
今回は、ミニバスの公式戦で必要となる「マンツーマンコミッショナー」という役割について書いてみようと思います。育成年代のバスケに関わっていなければ、馴染みの無い言葉だと思います。私もそうでした。マンツーマンコミッショナーとはどういう役割なのか?実際の現場での経験を交えて紹介できたらと思います。 マンツーマンコミッショナーとは? コミッショナー。すごく偉そうですよね。 正直私は、コーチとしてミニバスに関わるようになってから初めて知った言葉でした。それまで ...
アンケートへのご協力ありがとうございました
こんばんは! 以前の記事(以下)にて、2022年度八戸ナイターリーグ開催について、検討を開始したと報告しておりました。 2年間の中止期間を経て、今年こそはと思っていたところにオミクロン株の感染拡大。一昨年、昨年に引き続き、またも怪しいムードが漂って来ました。そんな中でも開催できる良い方法は無いのだろうか?開催の検討を行うにあたって、そもそも2年間、所属チームの方々はまともに練習できていたのだろうか?大会を開催したとして、参加可能なチームはどのぐらいな ...
【ミニバス】時間を大切にするチームは強くなる
こんばんは! 今回は、私がチーム運営で重要視していることの中から「時間」について書いて行きたいと思います。長くチーム運営されている先輩方からすれば、ごく当たり前の内容かもしれません。新米コーチの奮闘ぶり、ご覧ください。 時間を大切にするということ 過去2回に渡り、チームの決まりごとを題材に書いてきました。 【ミニバス】なぜ感謝の心を育てるとバスケが上達するのか? 【ミニバス】声を出すチームは強くなる 3つあるチームの決まりごとから、今回は3つ目の「時 ...
【ミニバス】声を出すチームは強くなる
こんばんは!本日のテーマは「声」です。ミニバスのコーチとしてチームを運営していますが、前回の記事ではチームの決まりごとの中から「感謝」を取り上げ、普段子供たちに伝えていることを書きました。 【ミニバス】なぜ感謝の心を育てるとバスケが上達するのか? 今回もチームの決まりごとを取り上げ、「声を出すチームは強くなる」というテーマで書いて行きたいと思います。 大きな声を出す 私のチームでは、以下の決まりごとを設けて日々活動しています。下図は体育館のホワイトボ ...
【ミニバス】なぜ感謝の心を育てるとバスケが上達するのか?
こんにちは! ミニバス(男バス)のコーチをやっていますが、昨年末に最後の大会を終えた6年生。そろそろ引退の時期が近づいて来ました。今回は、今まで子供たちに伝えてきたことの中から、感謝の心とバスケ上達の関係性について書いていきます。 感謝の心を持つ 私がチーム運営するにあたり、重要視している要素の1つ「感謝」。 チームの決まりごとに掲げ、一年以上活動してきました。下図は、体育館のホワイトボードに貼ってるスローガンの抜粋です。 感謝の心を持つこと。それは ...
【ミニバス】初心者審判 公式戦デビュー(2)
おはようございます! 前回の続きを書いて行きたいと思います。前回の記事はこちら。 初心者審判の私が、公式戦デビューした話でした。試合の頭から振り返り書いていったら長くなり、試合開始前までしか書けませんでした。今回はその続きから行きます。 試合開始 - 攻撃方向を表す色 選手はコートに入ると、センターサークルに向き合って整列します。 主審が、各チームの色を決めます。「白ボール!」とか「青ボール!」とか、攻撃方向を示す色ですね。ユニフォームが淡色のチーム ...
【ミニバス】初心者審判 公式戦デビュー(1)
こんにちは!今回は、審判の話を書きたいと思います。 ミニバスのコーチをやっていますが、帯同審判として審判の活動も行っています。チームに1人、帯同審判を置く必要がありますので、コーチ就任をきっかけにE級審判ライセンスも取得しました。審判講習会や練習試合など実践練習を経て、先日の新人戦で公式戦デビューしました。 今回の記事では、デビューした公式戦の流れに沿って振り返ってみます。もしもこの記事が、私と同じような審判初心者の方のお役に立てたらうれしいです。 ...
JBA公認 D級コーチライセンスを取ろう!
おはようございます! だいぶ前の記事になりますが、JBA公認E級コーチライセンスについて、以下リンクの記事を投稿していました。 その後、ミニバスコーチとなり、もう半年以上前になりますが2021年6月にD級コーチライセンスも取得していました。更に、帯同審判として必要に迫られ、審判E級も取得して現在(2022年1月)に至ります。 今回の記事では、D級コーチライセンスについて取り上げ、書いてみようと思います。取得してみようと考えている方の参考になればと思い ...