バスケットボールの指導に関して学んだことを、理解を深めることを目的に発信していきます。

バスケ指導コーチ, ミニバス

ミニバス指導に関して情報発信として、現在スキル体系図に関する記事を何回かに分けて書いております。 今回は、記事を書くにあたって普段参考にしている情報源をまとめておきます。 ここに挙げる書籍や動画教材、インターネット等、複数の媒体から得た情報をベースとして自分の考えをまとめています。 バスケットボール指導教本 日本バスケットボール協会(JBA)が発行する指導教本です。 コーチライセンスを取得する際に必要なテキストで、E級コーチは上巻のみ。D級以上は上巻 ...

バスケ指導コーチ, ミニバス

前回の記事 【ミニバス指導】スキル体系図 – 概要とフォーマット にて、実際に作成した「ディフェンスリバウンド」のスキル体系図を例に、フォーマットと見方について説明しました。 今回は、ミニバス指導現場でどのように役立つのか?スキル体系図を作成することのメリットについて説明していきたいと思います。 はじめに スキル体系図を作成した経緯は、本ブログの「バスケ指導」カテゴリにまとめていますので、参照頂けると幸いです。 バスケ指導 アーカイブ | デーリーお ...

バスケ指導コーチ, ミニバス

ミニバス指導における練習計画の必要性を学ぶ過程で、「選手に学んでほしい項目」を細かく分解した「スキル体系図」を作成することが効果的であるとの結論に行きつきました。 今後「スキル体系」というカテゴリーに、私の学習結果をまとめたスキル体系図を載せていきます。 スキル体系図は、自分のためにも、なるべく統一的なフォーマットで作成しています。 この記事では、スキル体系図の見方、フォーマットについて説明したいと思います。 はじめに まずはじめに、今までの経緯をお ...

バスケ指導コーチ, ミニバス

ミニバス指導における練習計画作成を題材として、過去何回かに分けて学んだ内容を投稿しています。 練習計画作成の手順の中で、未だ「必要項目の体系図」のところを深く掘り下げているところで、なかなか前に進めていない状況ではあります。ここで、バスケットボール指導教本に載っている例に沿って、練習計画作成手順を最後まで見ておきたいと思います。全体像を掴んだ上で、改めてミニバス指導現場へ適用することに力を注いでいきたいと思います。 はじめに 今までの記事を以下に整理 ...

バスケ指導コーチ, ミニバス

ミニバス指導における練習計画の作成を題材として、学んだ内容を紹介しています。前回は、チーム・選手に学んでほしい項目「ディフェンスリバウンドを死守」を例に挙げ、より細かなスキル要素への分解を実践してみました。やってみることで、リバウンドを構成するスキル項目が分かり、具体的な練習メニューに落とし込む上で有効であることが分かりました。 この情報を、ミニバスで学ぶべきスキル項目の全体像と照らし合わせることができれば、どこまでを小学校で習得し、どこからを中学校 ...

バスケ指導コーチ, ミニバス

前回の記事では、練習計画の作成において、スキル項目を分解することの必要性について書いました。 【ミニバス指導】練習計画 – スキル項目分解の必要性 今回は、具体的な例を挙げて実際に項目を分解していきたいと思います。 はじめに 今回、具体的な例を挙げて、実際にスキル項目を分解していきます。 練習計画を立てるための手順で言うと、以下の赤点線部分です。 チームスローガンを達成するにあたり「選手に学んでほしい項目」は色々列挙できると思いますが、その中で1つ ...

バスケ指導コーチ, ミニバス

ミニバス指導における練習計画の作成について、今までコーチの立場で学んだ内容を記事にまとめてきました。今回は、必要項目の体系図を作成するために追加した手順「項目を分解して関連を定義」について、なぜ必要なのか詳しく書いてみようと思います。 はじめに ミニバス指導における練習計画の作成について書いてきた、今まで記事は以下の通りです。 【ミニバス指導】練習計画の大切さ【ミニバス指導】練習計画を立てるための手順【ミニバス指導】練習計画 – 選手に学んでほしい項 ...

バスケ指導コーチ, ミニバス

ミニバスチームを運営する上で、練習計画の大切さを勉強してきました。現在、自身の経験や、書籍、周りの方々からの指導など、あらゆる情報の中から必要なものを列挙するという作業を行っています。この作業を行っていて思うこと。世の中情報で溢れかえっている!溢れかえった情報をどう処理するのかが、非常に重要だと思いました。この後のためにも、考えを一度整理しておきたいと思います。 はじめに 練習計画について、今まで以下の通り学んだことを書いて来ました。 【ミニバス指導 ...

バスケ指導コーチ, ミニバス

前回の記事で、練習計画を立てるための手順について、学習した内容を図にまとめ理解を深めました。練習計画を立てるための1つ目の手順「選手に学んでほしい項目の列挙」を実践してみると、新たな疑問が湧いて来ました。それは、どれくらいの粒度(細かさ)で列挙していけばいいのか?今回は、これについて考えてみたいと思います。 はじめに 練習計画の立て方に関して、以下2つの記事を紹介しました。 【ミニバス指導】練習計画の大切さ【ミニバス指導】練習計画を立てるための手順 ...

バスケ指導コーチ, ミニバス

前回の記事で、ミニバスコーチとしてチーム運営するにあたり、練習計画が大切であることを紹介しました。 【ミニバス指導】練習計画の大切さ 今までは、チームのスローガン、月間テーマ、1日単位の練習メニューについては資料化して、まあまあ関係者間で共有できていたと思います。しかし、なぜこの練習メニューがスローガン達成につながるのか?といった関連性が、しっかりと定義されていなかったと反省しました。そのために足りていなかったものが練習計画です。 練習計画を立てるた ...

バスケ指導コーチ, ミニバス

今後は、ミニバス指導に関して学んだことについて「バスケ指導」のカテゴリにて情報発信を行っていきます。 今回は、練習計画の大切さというタイトルです。前回記事で、コーチ就任当初に思い描いていた理想と、現実のギャップが、未だ埋まらないという反省点に触れました。そのギャップの1つが練習計画です。現在コロナの影響で、今までよりは勉強する時間が取れるようになりましたので、学んだことをここでアウトプットしていきます。 練習計画の必要性には気づいていたが… ミニバス ...

バスケ指導コーチ, ミニバス

新型コロナ、未だ予断を許さない状況が続いていますね。東京都の新規感染者数は減少傾向とのことですが、こちら青森県のピークはまだ少し先ですかね。 ミニバス指導者として2年目を迎えていますが、新人戦が終わりこれからというこの時期に、コロナの影響を大きく受けてしまっています。市の方針で2月いっぱいは部活動が禁止ですが、活動禁止期間が3/6(日)まで延長となりました。元々3月は、卒業式などのイベントがあり、活動が少ないんですけどね。強制的に活動できない時期では ...